ITコンサルタントに求められる5つのスキル。フリーで成功するためには

ITシステムが欠かせない世の中になった昨今、ITコンサルタントの需要はますます高まっています。そんな中、フリーのITコンサルタントになりたいと考えている人も多いでしょう。それでは、フリーになるためには、どのような努力が必要なのでしょうか?フリーになると企業に所属していたとき以上に多くのスキルを求められますし、フリーとして働くために必要なスキルもあります。
この記事では、フリーのコンサルタントに求められるスキルや、フリーになる前にすべきことについて詳しくご説明していきます。

 

 

そもそも、コンサルタントとは?

 

クライアントの経営課題の解決を行うのがコンサルタントであり、手段としてITを活用することで解決策を提示するのがITコンサルタントです。解決したい問題や解決に用いる手法によって、仕事内容は以下のようなパターンに分かれます。

・IT戦略を策定したりIT部門を立ち上げたりする企画・戦略の策定を行う
・ITの仕組みを使った業務改善を行う
・ERPなど業務改善のためのシステムを導入する
・サーバーやネットワークなどのインフラをアウトソーシングする
・ITセキュリティ対策を行う

 

コンサルタントに求められる5つのスキル

 

ITの仕組みでクライアントが抱える経営課題の解決策を提示するのが、ITコンサルタントです。そのため、ITに関する知識や技術はもちろん、多くのスキルが必要になります。ここでは、コンサルタントに求められる特に重要な5つのスキルについて、ご説明します。

 

現状分析力

 

クライアントが抱える課題の解決策を提示するためには、まず現状を把握しなければなりません。起きている問題を正しく理解しなければ、的確な解決策を提示できないからです。例えば、ITシステムを導入して業務効率を改善する場合、まずは業務フローや業務内容、作業時間などのあらゆるデータを分析し、現状を正しく把握します。ここで根本的な問題を見極めることができなければ、良い解決策を導き出せないでしょう。このとき、物事の本質を見極めて正しく分析する、現状分析力が求められるのです。

 

論理的な思考力

 

現状分析で得た分析結果とコスト、実現性、クライアントの要望などのさまざまな要素を総合し、問題解決策を導き出します。この際、解決策を導き出すための論理的思考能力が必要不可欠になります。なぜその結論や提案に至ったかを順序立てて考え説明する能力が高くなければ、ITコンサルタントは務まらないでしょう。

コミュニケーション力

 

コンサルタントはクライアントから多くの情報を引き出したり、説明したりしなければなりません。例えば、業務改善のためのシステムを導入するためには、業務フローや作業時間、担当者のスキルなどについて事細かに情報を得る必要があります。また、クライアントから経営課題に関する悩みを聞き出すためには、クライアントとの信頼関係を築く必要もあるでしょう。他にも、職場の上司や同僚、取引先やパートナーなど、関わる関係者が多い場合もあります。このように、関係者とのコミュニケーションを円滑に行うために、高いコミュニケーション力が必要とされるのです。

 

情報収集力

 

ITの技術は日々進歩し、新しいコンサルティング手法が次々と生まれます。そのため、最新の業界トレンドをいち早く吸収する情報収集力も必須です。いつまでも古い技術や手法しか持たないITコンサルタントは、すぐに淘汰されてしまうでしょう。特に、フリーのコンサルタントはその危険が高くなります。そのため、常に情報収集を怠らずIT知識や技術、コンサルティング手法などについて情報を収集し続ける必要があるのです。

 

自己啓発力

 

クライアントの経営課題を解決するためには、高度なIT知識や技術はもちろん、上記でご説明したような現状分析力、論理的な思考力、コミュニケーション力、情報収集力が必要です。そして、ITコンサルタントはある程度のレベルまでスキルを得れば良いということはなく、常に進化させ続けなければなりません。IT業界では、技術の進歩やトレンドの移り変わりが非常に激しいからです。そのためには、好奇心を持って自身を進化させ続けることができる、自己啓発力も必要になります。

 

フリーランスのコンサルタントはコンサルティングファームと何が違う?

 

次に、フリーのコンサルタントとコンサルティングファームに所属するのとでは、何が違うのでしょうか?扱う仕事は同じでもフリーになると変わる点がいくつかありますので、ご説明します。

 

マネジメントの必要性

 

ITコンサルタントに限らず、フリーで働くためには事務や会計のマネジメントが必要になります。例えば、クライアントと締結する契約書類の作成、請求書や領収書作成などの事務処理、収支管理や税務管理などの会計税務処理を行う必要があります。フリーになると、企業に所属していたときには総務部や経理部などが担当していた仕事を、全て自分で対応する必要があるのです。

 

ブランド力の違い

 

フリーで働くと、企業というバックボーンが存在しないためブランド力が違います。大手企業や知名度の高い企業、実績を上げている企業の肩書きがついている名刺と、フリーランスの名刺では受ける印象が大きく異なるでしょう。フリーランスで実績を上げていけば、このようなブランド力の違いも克服できるようになるかもしれません。しかし、フリーになったばかりの頃は、企業ブランド力の大きさを実感することになるでしょう。

 

求められるスキルや業務内容は同じ

 
フリーのITコンサルタントとして求められるスキル内容や業務内容は、企業に所属する場合と大きく変わることはありません。ただし、フリーになって一人で仕事をする場合は、カバーする工程や業務が幅広くなることもあります。

 

フリーのITコンサルタントとして成功するためにやっておきたいこと

 
フリーのITコンサルタントとして成功するためには、企業に所属していたときよりもよりシビアに実力が問われます。そのため、できるだけ実力をつけ、仕事しやすい環境を作っておきたいものです。ここでは、フリーで成功するためにやっておくべきことについてご説明します。

 

知識や技術の専門性を上げる

 
現状分析力、論理的な思考力、コミュニケーション力、情報収集力、自己啓発力を高める必要があることはすでにご説明しました。そしてもちろん、ITコンサルティングを行うための武器として、IT知識や技術の高い専門性は必須になります。例えば、ITシステムを開発して業務改善を実現する場合は、システム開発の知識や技術が必要です。知識や技術が必要な専門職であるITコンサルタントなら、専門性を高めることは必須なのです。

 

英語力を向上させる

 

活躍の場を日本以外に広げる場合には、語学力が必要になります。特に、英語力がなければ、海外進出は難しいでしょう。また、フリーで仕事をする際には、外資系のコンサルティングファームと取り引きがあることもあります。さらに、サーバーやネットワーク機器や外国製でマニュアルが英文である、海外のコンサルティング手法を学ぶ必要があるなど、英語を活用するケースも多いです。そのため、英語力はITコンサルタントにとって重要なスキルの一つです。

 

ITコンサル関連の資格を取得する

 

資格を取得したからと言って仕事に直結するわけではありませんが、名刺に資格名があることで箔がつくというメリットはあるでしょう。ITコンサルタント関連の資格は多く、例えば次のようなものがあります。

・プロジェクトマネージャー試験

プロジェクトの管理、運営を行うための知識や実践能力を問う資格です。
 

・PMP

プロジェクトマネジメント経験と、35時間の研修の受講が必要になる資格なので、プロジェクトマネージャーとしての実務経験を証明することができます。
 

・中小企業診断士

企業経営のコンサルタント業務に関する資格です。中小企業支援法第12条の規定に基づき国(経済産業省)が実施する国家試験に合格する必要があります。
 

・ITコーディネータ

経済産業省が推進する資格で、ITコンサルタントとして活躍するための知識を得ることができます。

 

継続的に仕事が入る仕組みづくりをする

 
フリーで仕事をしていくためには、継続的に仕事が入るようにしなければなりません。そのためには、個人サイトの立ち上げなど顧客が流入するような仕組みを作る必要があるでしょう。また、地道に人脈を広げることも重要です。ただし、一方でフリーになった当初はそれほど人脈もないケースが多いと思うので、仕事を紹介してくれるエージェント会社に登録することも必要です。

 

まとめ


フリーのITコンサルタントとして活躍するためには、現状分析力、論理的な思考力、コミュニケーション力、情報収集力、自己啓発力、そして、IT知識や技術を高める必要があるミィ。また、求められるスキルは企業に所属していたときと同じだけど、フリーになると事務や会計などのマネジメント作業が必要になり、企業のブランド力は使えなくなるので注意が必要だミィ。
フリーになるとより高いスキルや技術が必要になるので、コンサルタントとしての専門性を高める、英語力の向上、ITコンサル関連の資格を取得するなどの努力が必要だミィ。また、継続的に仕事を得る仕組みを作らなければ、仕事がなくなってしまうミィ。
フリーのITコンサルタントになるためには、これらのことに注意してスキルアップに努める必要があるミィ。